NPO法人熊本福祉会では就労継続支援B型事業所「煌」を運営しています。

B型事業所とは、以前は小規模作業所とか作業所と呼ばれていた施設のことで、障がいのある方が日中家から外に出て活動するための場所です。

WAMネットによると、B型事業所とは次のような場所のことをさします。

就労継続支援B型事業所(非雇用型)とは

「就労機会と生産活動を通じて次のステップをめざすためのサービス」

通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/syogai/handbook/service/c078-p02-02-Shogai-22.html
外で作業する場合も無理なく働けます。

NPO法人熊本福祉会の就労継続支援B型事業所「煌」は、農業に関する軽作業を主に行っている事業所です。

おかしのギフトボックスの箱折りやシール貼りなどの軽作業の他にも、A型のメンバーさんが収穫したお野菜の選別や袋詰めなどの出荷調整作業に畑での軽作業もあり、お一人おひとりの特性に合わせた作業がご用意できます。

室内で出荷作業です。

B型の「煌」では送迎も行っていますので、移動手段のない方はご相談いただければ、ご自宅の近くまでお迎えに伺うことも可能です。

作業時間は5時間で、平均工賃は2万円から4万円。皆勤手当もあります。

支援学校からの実習も随時受け入れておりますし、農作業未経験の方で熊本福祉会のお仕事に興味がありましたら、見学や体験も可能です。

内職ばっかりでは嫌だ、太陽の下でもっと身体を動かしたい、そんな活動的なあなたに熊本福祉会の「煌」は最適な場所です。

みんなで販売会にも出かけていきます。